2017年06月26日

安城のお客様の浄土真宗大谷派の仏壇を洗濯(クリーニング)中

昨日は雨でしたが今日は梅雨の中休み。

時折太陽も出て蒸し暑い一日でした。

今、浄土真宗大谷派の仏壇を洗濯(クリーニング)中です。

仏壇をきれいに再生することを洗濯すると言いますが、いわゆる、クリーニングやリメイク、リフォームのことです。

大きさは27号という大きさで、昔は小仏と言っていました。

仏壇の大きさは本体の幅で表示しますので27号は1号(1寸)が約3センチですので

27×3センチで幅が約81cmになります。

30年ほど前にご購入されたそうです。


30年経っても内の塗りはしっかりしているので内は洗浄し塗り部分は磨き上げ、金箔の一部補修を行いました。

表部分は塗り直し、金箔を施工し直しました。



内側の金具は金メッキをかけ直し、外の金物は色をつけ直しました。

あと、一週間ほどで完成ですが、このように程度や予算に合わせて施工できますのでご興味のある方は一度お問い合わせください。




見積もりは、愛知県内、愛知県近隣は無料です。

創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399 
f a x 0564-24-3399

【お問合せ・ご質問】
お問合せ、ご質問等がありましたら、
お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

  


Posted by びさん仏壇店 at 18:36Comments(0)仏壇仏壇洗濯仏壇洗浄

2017年06月25日

亡くなって初めて迎えるお盆を新盆といいます  新盆には提灯を仏壇や祭壇の前にお飾りします

今まであまり梅雨という感じではありませんでしたが、これから雨が続きそうです。
今日は地震もありました。災害には十分に注意しましょう。

さて、

亡くなって初めて迎えるお盆を新盆といいます。

新盆には提灯を仏壇や祭壇の前にお飾りします。

提灯には故人の冥福を祈り、感謝の気持ち込めたお盆の供養を表すものでもありますし
お盆に、先祖や故人の霊が迷わず帰ってくる目印として飾りますので盆提灯は迎え火・送り火の大切なものです。

新盆を迎えた家へ、盆提灯を贈るという習わしは古くからありますが、
最近では盆提灯を飾るスペースなどの住宅事情などから数が多くならないように、親戚などで相談して連名で贈られる方が多いようです。

当店でもこの時期は盆提灯を販売、陳列しています。



盆提灯を贈る場合は、絵柄や家紋の入った盆提灯を贈るのが一般的です。



一対で贈るのが正式ですが、必ずしも一対でなくても構いません。

盆提灯の価格は、同じ大きさでも材質やつくりの違いによって異なりますので、ご予算や贈る方の事情に合わせて選びます。

上の写真はプラスチック製で紙の火袋(提灯の丸いところ)ですが
1個6000円位~あります。





上の写真は木製で絹製の火袋ですが一重と二重で価格は違いますが、
1個19000円位~あります。






紋入り提灯も一重と二重、また白生地ののものと絵が描いてあるものがありますがこちらは
1個20000円位~あります。

紋入りの場合、注文を受けてから1週間ほどかかります。

今の家庭環境にあわせてモダンなこんな提灯もありますよ。


相手先のお盆の準備の都合もありますのでできれば早めの時期に贈るほうがよいでしょう。

最後に、現在の提灯はコンパクトに収納できます。


盆提灯は、毎年飾りますが、1年間箱に入れたままになりますので、お盆が終わったらほこりを払い、きれいに拭いてから保管しましょう。
虫食いがおこらないようにショウノウを入れて保管した方がよいでしょう。

下記の音合わせフォームよりメールを送ってお買い上げいただいた方にはさ更に割引させていただきます。

創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399 
f a x 0564-24-3399

【お問合せ・ご質問】
お問合せ、ご質問等がありましたら、
お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

  


Posted by びさん仏壇店 at 15:49Comments(0)盆提灯

2017年06月22日

位牌についてご存知ですか?

お盆の前でなかなかブログが更新できませんでした・・・
久しぶりの投稿です。

昨日は大雨と風で大変でしたね。

今日は皆さん知ってるようで知らない「お位牌」について投稿します。


位牌には色々と種類があって、黒い塗りの板に戒名を彫るものを板位牌と言います。

金箔を押したものや、


塗りや装飾が豪華なもの

消しの塗りであまり派手でないもの


これ以外にもかなりの種類の板位牌はありますが、これを使わないといけないというきまりはありませんが、
先祖からの種類や大きさにあわせたり、仏壇にあう位牌を用意される方が多いようです。

大きさは戒名を彫る塗りの部分の高さによって決まります。

3寸という大きさは1寸が約3センチですので戒名を彫る部分が9センチの位牌ということになります。
(仏壇業界では建築系と同じく尺を使っています。ですので20号の仏壇は幅が60センチの仏壇になります)

板の下の台座の部分は大きさは色々ですのでおうちにある位牌と同じ大きさの位牌を求める場合は、板の部分と、台座の部分、そしてどんな形をしているのか写真があった方がいいです。

位牌には精(しょう)が入っていますので、むやみに持ち出さないでくださいね。

板位牌は主に浄土真宗以外の方が使われます。

浄土真宗(大谷派(東)本願寺派(西))の方は専ら院号法名を軸にして使います。
院号法名がない方は回出位牌と言って板が何枚も入る位牌を使用します。




回出位牌も種類は色々ありますが主なものは

台座が一重の一重回出位牌

台座が二重の二重回出位牌です。


板位牌は種類大きさによって値段は違いますが、一万円位からあります。

回出位牌も同じよう一万円位からありますので、お気軽にお問い合わせください。

板位牌の場合戒名は彫ることが一般的です。


当店では位牌を彫る機械がありますので、難しい文字が無ければ最短一日で位牌を作ることができます。

ただし、文字を彫足す場合、字の大きさや位置決めがありますので最短でも2~3日お願いします。
(先程ほ書きましたが位牌は精が入ってますのでお寺で精を抜いてから持っていってくださいね。字体のこともありますので彫ってもらったところへ持って行ったほうがよいでしょう)

夫婦の場合は1つの位牌に2人の戒名を入れることが多いです。その場合片方を開けておきます。



わからないことがあればお気軽にご相談ください。

創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399 
f a x 0564-24-3399

【お問合せ・ご質問】
お問合せ、ご質問等がありましたら、
お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

  


Posted by びさん仏壇店 at 21:32Comments(0)位牌

2017年06月14日

仏壇の中にある三角や四角の布 あれ打敷(うちしき)って言うんですよ

梅雨の季節は半袖と長袖どちらがいいか悩みますね。

皆さん衣類の衣替えはもう済まされたでしょうか?

意外に知られていませんが、お仏壇の卓にかけている打ち敷にも夏冬ありまして、

季節に合わせて取り替えます。

打敷とは仏壇の卓(しょく)に掛ける仏壇を飾る荘厳仏具の一つです。



浄土真宗(大谷派(東)、本願寺派(西))は三角を使用し、卓より幅が少し大きいものを使用します。


その他宗派は四角をを使用します。四角は卓の幅と同じ大きさのものを使用します。


大きさは卓の大きさによって決まりますのでお買い求めの場合は卓の幅を計ってくださいね。


上の卓の打敷はセットになっています。

種類も豊富で、刺しゅうや織物があり図柄も色々ありますので皆さんの好みで決めましょう。

値段は小さいもので1500円~ 大きいものですと1万円以上します。

特注で本金糸を使い手で仕上げたものですと数十万円のものもあります。


当店では家紋刺繡入りの打ち敷の注文も承っております。

先日お客様が注文された家紋入りの打ち敷がとっても素敵に出来上がってきました。

丸に三本杉です。



夏の打敷



冬の打敷



値段は大きさや材質によって違いますが、写真のものですと1枚1万円強位で制作できます。

特殊な紋以外は対応可能です。

お気軽にお問い合わせください。


創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399 
f a x 0564-24-3399

【お問合せ・ご質問】
お問合せ、ご質問等がありましたら、
お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

  


Posted by びさん仏壇店 at 19:02Comments(0)仏具の販売

2017年06月10日

ノリタケの森

今日は暑かったですが明日は気温が5℃ほど下がるそうですので気を付けてくださいね。

さて、昨日は名古屋へ仏壇の金箔張ってもらったので完成品を取りに名古屋へ行ってきました。



業界では金箔を張ることを、金箔を”押す”といって箔を押す職人を”箔押し職人”と言います。

当店では箔は名古屋の伝統工芸士の方に押してもらってます。
(名刺の一部ですが個人情報なのでここまでで)



帰りに時間があったので、一緒に行った妻とノリタケの森へ行ってきました。







10数年前に小学校のPTA会長をしているときに社会見学で行きましたが、ミュージアムは変わってませんでしたが、ショップはおしゃれになってました。
この前NHKのドラマで斉藤由貴と波留が陶器の買い物をしている場面で使われてましたね。



帰りにはきれいなうろこ雲出ていました。






あまりのもきれいだったので何枚も写真を撮ってしまいました。



この写真何かに使えないかなと考えてしまいました。



ノリタケの森は広場あり、古いレンガの倉庫あり、ミュージアムあり、ビオトープありでもう少し時間が欲しかったです。

また行きたいな。


創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399 
f a x 0564-24-3399

【お問合せ・ご質問】
お問合せ、ご質問等がありましたら、
お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

  


Posted by びさん仏壇店 at 21:35Comments(0)妻の投稿

2017年06月07日

ねぎ

明日は天気が崩れそうあので傘が必要そうですね。

私の店から歩いて3分。


岡崎の中心市街地シビコで買ったネギの根を水耕栽培しました。


岡崎のシビコ(昔はジャスコ(イオン))が入ってたんですが地下の食料品売り場安いんですよね)

ネギ一束80円・・・

このねぎはいつまで再生できるんだろう!



岡崎シビコ

http://www.cibico.ne.jp/shop06/#01

私の同級生がやってるPAGE BOY もよろしくお願いします。

https://ameblo.jp/pageboy-okazaki/

創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399 
f a x 0564-24-3399

【お問合せ・ご質問】
お問合せ、ご質問等がありましたら、
お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

  

Posted by びさん仏壇店 at 01:02Comments(0)日記

2017年06月05日

有松絞りまつり

こんにちは!坂田妻です。

昨日はお出掛けにはいいお天気でしたね。

以前から行ってみたいと思っていた、有松絞りまつりに出掛けてきました。



大変な賑わいでしたよ♪

色々なイベントがある中で、一番感動したのは、伝統工芸士の方々による、絞り技法の実演です。

一言で絞りと言っても
『三浦』『蜘蛛』『竜巻』等50数種類もの技法があり、色や柄のバリエーションも想像以上にたくさんで驚きました。






それぞれ一人一芸とのことで、私はこれ、という技が決まっているのだそう。

子供の頃からもう何十年もやってるんだよ、とおっしゃるおばあちゃんも。

気の遠くなるような細かい作業を、的確にリズミカルに根気よく実演されてみえて、

技術の奥深さに感心するばかりでした。

一つのことを追求して伝統をつないでいく。

仏壇の修理と通じるものがあります。





あちこちで色とりどりの浴衣の反物を見学しながら、いつかあんな素敵な浴衣が欲しいな、、、

な~んて、わくわくしたり、、、

なかなかお目にかかれない高級な総絞りの着物の展示を見学して

たくさん目の保養をしてきました。

まだまだひよっこの私のお土産は




また来年も行きたいな!



創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399 
f a x 0564-24-3399

【お問合せ・ご質問】
お問合せ、ご質問等がありましたら、
お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

  

Posted by びさん仏壇店 at 08:29Comments(0)日記妻の投稿

2017年06月03日

しきび?しきみ*長持ち裏技*

こんにちは、びさん仏壇店、坂田の妻です。

ときどきおじゃましますので、よろしくお願いいたします。  
  



今日は実家の父の月命日でしたので、しきみを持って実家へ、、、

『しきみ』





地域によって呼び方が違うようで、この辺りでは

『しきび』

と呼ばれることが多いですが同じものです。

お仏壇に供えるのはこのしきみ(しきび)になります。



母は生花を絶やさない、まめな人で

でも、

これからの季節、気温が上がってくると、それは大変なことですよね~



そこでちょっとした裏技♪

花立や花瓶の水に、ほんの1滴、キッチン漂白剤を入れます。

これだけでずいぶん花が長持ちするんですよ(*^^*)




お仏壇には、上卓の華瓶(けびょう)におかざりします。

華瓶はもともとは浄水を供える水瓶です。







工場に植えてあるしきみです。

創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399 
f a x 0564-24-3399

【お問合せ・ご質問】
お問合せ、ご質問等がありましたら、
お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

  

Posted by びさん仏壇店 at 08:05Comments(0)仏壇関連

2017年06月01日

塗し屋(ぬしや)?って知ってますか

もう、日中は半袖で過ごせますね。

でも、今日は新城市の作手へ行ってきましたが、山中は肌寒かったです。

今、お寺の注文で大きな卓の修理をしています。



幅は180cmくらいのおおきなものです。

塗り直しですので大変かと思われますが、実は分解できますので・・・



当店では塗り作業は新城市の作手で行ってます。



仏壇業界では塗師のことを塗し屋(ぬしや)と言ってます。

今日は、他の修理の品を取りに作手に行きましたので寺の卓の進捗状況を見てきました。



今月の中旬ぐらいにには塗り上がるでしょうか?

また、作手に行かなくては・・・

(今日は作手へ行く道がくらがり渓谷先が通行止めで途中から大廻りして行きました。今度は開通してるかな?)


創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399 
f a x 0564-24-3399

【お問合せ・ご質問】
お問合せ、ご質問等がありましたら、
お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

  


Posted by びさん仏壇店 at 22:06Comments(0)仏壇洗浄