› びさん仏壇店 モダン仏壇専門店 こころ 心 店主のブログ  › 『おぶくさん』っていつあげるの?

2020年04月30日

『おぶくさん』っていつあげるの?

こんにちは、

びさん仏壇店、モダン&リビング仏壇こころの坂田です。


よくある仏事に関するQ&A

新しく仏壇を購入してこれから日々のおまいりが始まったり、

以前は前の代にお任せだったお給仕を自分がいざ引き継ぐことになった時、

「これはどうすればいいの?」
と疑問を持つお客様も多くいらしゃいます。

そんな仏事の「はてな?」にお答えしていきます。



日々のおまいりは「五供」といって、
お線香、灯り、お花、お仏飯、お水をお供えするのが基本です。

今回はその中でも特によく聞かれる、
知っているようで知らないお仏飯についてご紹介していきます。

よく
「おぶくさん」
おばあちゃんが言ってたこと、思い出しませんか?

「おぶくさん」とは
お仏壇にお供えするご飯のこと、お仏飯と呼びます。



では
ご飯をどうしてお仏壇にお供えするのでしょうか?


それは召し上がって頂くためではなく、
私たちが日々、命をいただいて過ごすことができている感謝の気持ちを表すためだと言われています。




時間とタイミング

実はきちんとした決まりがあるのではありませんが

おすすめとしては
朝炊いた最初のご飯をお仏飯としてお供えすると良いでしょう。

仏様にとって、ご飯の湯気がご馳走になるそうです。

現代ではライフスタイルや食生活の変化により

毎日ご飯を炊かない家庭もありますので、無理をする必要はありません。

ご飯を炊いた時で良いので炊きたてのものをお供えしてみてください。




お仏飯を下げるタイミング

お花、お水、ご飯をお供えして、線香や
ろうそくを灯し、おまいりをしましょう。

お勤めが終わる頃には湯気も出なくなりますので下げても大丈夫です。

季節にもよりますが、
ご飯が傷んだり硬くならないように衛生面にも気をつけて早めにいただきましょう。

食べることを控えたい場合は捨てても問題はありません。


お仕事などの関係でお供えする時間も違うことと思いますので、

ご自身の生活時間にに合わせて無理なく
お供えすれば良いでしょう。




お供えする器は?

一般的に仏器や仏飯器といい、宗派やお仏壇の大きさにより、色や大きさが異なります。

真宗大谷派では金色の物を使用し、

ご飯を盛るときには盛槽(もっそう)という仏器を使って円筒形に盛ります。

これはハスの実をイメージしているそうです。




最近では家具調のお仏壇に合わせた
様々な色や形の仏具もありますので、

お仏壇の雰囲気に合った物でも良いでしょう。




置く場所は?

お仏飯は御本尊へのお供えであるので、御本尊の前に置きます。

大型のお仏壇の場合は御本尊の両脇にある掛軸の前にもお供えしましょう。

『おぶくさん』っていつあげるの?



いかがでしたでしょうか?

お供えのご飯「おぶくさん」についてお伝えしてみました。




宗派や地域の習慣によっても異なることはありますし、

それぞれ生活のスタイルも違うことと思いますので、

ご自身の日常生活に合わせながら

無理のない範囲で

感謝の気持ちを伝えていきましょう。

『おぶくさん』っていつあげるの?
愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/

電 話 0564-21-3399 
f a x 0564-24-3399

【お問合せ・ご質問】
お問合せ、ご質問等がありましたら、
お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。




Posted by びさん仏壇店 at 10:12│Comments(2)
この記事へのコメント
勉強になりました(^_^)/
Posted by マルコポーロ マルコポーロ at 2020年04月30日 13:36
ありがとうございます。
参考になりましたか。
何かごあればご質問ください。
Posted by びさん仏壇店びさん仏壇店 at 2020年04月30日 14:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。