
2019年10月13日
新しいデザインが仲間入り!
こんにちは、
びさん仏壇店、リビング&モダン仏壇こころの坂田です。
京都の観光地やショッピングセンターに
和小物のお店を出している、
京都『くろちく』さんご存知ですか〜?
当店ではこちらの『くろちく』さんより
両面ガーゼハンカチを取り扱いさせて頂いています。

このハンカチ、ガーゼの合わせになっていて、
洗えば洗うほどフワフワと柔らかい肌触りになるので、
私もとっても気に入って使っています。
形は長方形で
ランチマットやキッチンのアクセントにもなる優れものなんです。
今回、
ますます可愛らしく凝ったデザインが仲間入りしました〜






ちょっとしたお礼やプレゼントにもピッタリですね❤️
税込み528円です(^^♪

10月のキャンペーンで
boo-logを見たよで
なんとこのガーゼハンカチを
1万円以上お買い上げの方にプレゼントいたします(*^^*)
ご来店お待ちしております。

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
びさん仏壇店、リビング&モダン仏壇こころの坂田です。
京都の観光地やショッピングセンターに
和小物のお店を出している、
京都『くろちく』さんご存知ですか〜?
当店ではこちらの『くろちく』さんより
両面ガーゼハンカチを取り扱いさせて頂いています。

このハンカチ、ガーゼの合わせになっていて、
洗えば洗うほどフワフワと柔らかい肌触りになるので、
私もとっても気に入って使っています。
形は長方形で
ランチマットやキッチンのアクセントにもなる優れものなんです。
今回、
ますます可愛らしく凝ったデザインが仲間入りしました〜






ちょっとしたお礼やプレゼントにもピッタリですね❤️
税込み528円です(^^♪

10月のキャンペーンで
boo-logを見たよで
なんとこのガーゼハンカチを
1万円以上お買い上げの方にプレゼントいたします(*^^*)
ご来店お待ちしております。

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
2019年03月18日
お悩み解決!得する街のゼミナール☆開催しました
久しぶりの投稿となりました。
3月は
出会いや別れだけでなく、
何かをスタートさせる時でもありますね。
さて、びさん仏壇店別館こころでは3月8,15日の2日間、
岡崎市中心部にて行われている
『得する街のゼミナール』に今回初めて講師として参加しました。

テーマは
「仏壇のおまつりの仕方を学びませんか」です。
普段、手をあわせている仏壇ですが、先代から受け継いだものの
本当におまつりの仕方やお手入れの仕方が合っているのか、
疑問に思うことありますよね。
「でも、誰に聞いたらいいのかな・・・?」
そう思いながら過ごしてしまうことも多いのではないでしょうか。
そんな身近なテーマで気軽に参加していただけるのが
『まちゼミ』なのです!
今回初めてにも関わらず6∼8名の参加をして頂きありがとうございました。

パソコンのパワーポイントを使い
仏壇の由来や宗派による違い、製作手順など
製造修理の出来る仏壇店ならではの深い~~お話から

実物の仏壇と仏具を使って正しい置き場所や
おまつりの仕方、仏具のお手入れ方法などをレクチャーさせて頂きました。

皆様、お悩みは近いものがありますね。
共通して多かったことは
*お供えするご飯を置く場所は?
*朝昼晩ご飯を炊かないけどどうしたら?
*東本願寺の場合お水をどうやってあげるの?
*供花としてお供えできる花の種類は?
*仏具の磨き方は?
*お供えする物に決まりはあるのか?
など
地方や宗派によって少しずつ違いがありますので、
実家の宗派との違いに戸惑う方もいらっしゃいました。
ほんの小さな疑問でも、気になることってありますよね。
お気軽にお問い合わせください。

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン&リビング仏壇の専門店 こころ http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
3月は
出会いや別れだけでなく、
何かをスタートさせる時でもありますね。
さて、びさん仏壇店別館こころでは3月8,15日の2日間、
岡崎市中心部にて行われている
『得する街のゼミナール』に今回初めて講師として参加しました。
テーマは
「仏壇のおまつりの仕方を学びませんか」です。
普段、手をあわせている仏壇ですが、先代から受け継いだものの
本当におまつりの仕方やお手入れの仕方が合っているのか、
疑問に思うことありますよね。
「でも、誰に聞いたらいいのかな・・・?」
そう思いながら過ごしてしまうことも多いのではないでしょうか。
そんな身近なテーマで気軽に参加していただけるのが
『まちゼミ』なのです!
今回初めてにも関わらず6∼8名の参加をして頂きありがとうございました。
パソコンのパワーポイントを使い
仏壇の由来や宗派による違い、製作手順など
製造修理の出来る仏壇店ならではの深い~~お話から
実物の仏壇と仏具を使って正しい置き場所や
おまつりの仕方、仏具のお手入れ方法などをレクチャーさせて頂きました。
皆様、お悩みは近いものがありますね。
共通して多かったことは
*お供えするご飯を置く場所は?
*朝昼晩ご飯を炊かないけどどうしたら?
*東本願寺の場合お水をどうやってあげるの?
*供花としてお供えできる花の種類は?
*仏具の磨き方は?
*お供えする物に決まりはあるのか?
など
地方や宗派によって少しずつ違いがありますので、
実家の宗派との違いに戸惑う方もいらっしゃいました。
ほんの小さな疑問でも、気になることってありますよね。
お気軽にお問い合わせください。

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン&リビング仏壇の専門店 こころ http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
2019年01月06日
仏壇用電球*どこに売っているか知っていますか?
お正月休みも終わり仕事が始まっている方もみえるでしょうか、
新しい年のスタート、
今年も元気に明るく過ごしていけますように♪
年末年始に仏壇のお手入れをしたり、
法事の準備の時に気がつくことの中で意外と多いことで
「電球が切れている!」
ことがありませんか?
お仏壇の電気もLEDが増えてきましたがまだまだ普通の電球を使っている方も多いと思います。
どうしよう、、、(/。\)
そんなとき、この『電球』
どこに買いに行けばいいのか、迷いますよね?

それは、、、
仏壇店で購入できますよ‼
実は電球にも種類があります。

灯明用の電球
小さいですね~

灯籠用の電球

ろうそく球

等々他にも様々な種類の電球があります。
灯籠用やろうそく球?
そこからわからなくても大丈夫です。
電圧や電球の形もそれぞれ違いますので、
お店で迷わないためにも実物を持ってご来店して頂くと良いかと思います(*^^*)
仏壇に関することは小さな事もご相談ください。
新しい年のスタート、
今年も元気に明るく過ごしていけますように♪
年末年始に仏壇のお手入れをしたり、
法事の準備の時に気がつくことの中で意外と多いことで
「電球が切れている!」
ことがありませんか?
お仏壇の電気もLEDが増えてきましたがまだまだ普通の電球を使っている方も多いと思います。
どうしよう、、、(/。\)
そんなとき、この『電球』
どこに買いに行けばいいのか、迷いますよね?

それは、、、
仏壇店で購入できますよ‼
実は電球にも種類があります。

灯明用の電球
小さいですね~

灯籠用の電球

ろうそく球

等々他にも様々な種類の電球があります。
灯籠用やろうそく球?
そこからわからなくても大丈夫です。
電圧や電球の形もそれぞれ違いますので、
お店で迷わないためにも実物を持ってご来店して頂くと良いかと思います(*^^*)
仏壇に関することは小さな事もご相談ください。
2017年06月03日
しきび?しきみ*長持ち裏技*
こんにちは、びさん仏壇店、坂田の妻です。
ときどきおじゃましますので、よろしくお願いいたします。
今日は実家の父の月命日でしたので、しきみを持って実家へ、、、
『しきみ』

地域によって呼び方が違うようで、この辺りでは
『しきび』
と呼ばれることが多いですが同じものです。
お仏壇に供えるのはこのしきみ(しきび)になります。
母は生花を絶やさない、まめな人で
でも、
これからの季節、気温が上がってくると、それは大変なことですよね~
そこでちょっとした裏技♪
花立や花瓶の水に、ほんの1滴、キッチン漂白剤を入れます。
これだけでずいぶん花が長持ちするんですよ(*^^*)
お仏壇には、上卓の華瓶(けびょう)におかざりします。
華瓶はもともとは浄水を供える水瓶です。


工場に植えてあるしきみです。
創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
ときどきおじゃましますので、よろしくお願いいたします。
今日は実家の父の月命日でしたので、しきみを持って実家へ、、、
『しきみ』

地域によって呼び方が違うようで、この辺りでは
『しきび』
と呼ばれることが多いですが同じものです。
お仏壇に供えるのはこのしきみ(しきび)になります。
母は生花を絶やさない、まめな人で
でも、
これからの季節、気温が上がってくると、それは大変なことですよね~
そこでちょっとした裏技♪
花立や花瓶の水に、ほんの1滴、キッチン漂白剤を入れます。
これだけでずいぶん花が長持ちするんですよ(*^^*)
お仏壇には、上卓の華瓶(けびょう)におかざりします。
華瓶はもともとは浄水を供える水瓶です。


工場に植えてあるしきみです。

愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
2017年05月08日
父親の実家に行ってきました
GWもやっと終わりましたね。
自営業の私にはあまり関係ありませんでしたが・・・
本日は汗ばむような暑い1日になりました。
今日は仕事で父親の実家の近くのお寺に行ってきました。
私の父親は昭和41年に一人娘であった母と結婚し岡崎へとついできました。
場所は豊田市日下部町

日下部と書いてくさかべと読みます。
今は豊田市ですが合併する前は東加茂郡旭町日下部村でした。

隣の家まで歩いて10分くらいかかり商店は1件もありません。
コンビニは足助まで出ないとないので20分くらいかかります。

実家の裏は山で小さい時泊まりに行くと蛍が飛んでいたのを覚えています。

お墓が裏山にあるので父親と共に松井家のお墓に手を合わせてきました。
今でも従妹が住んでいますが、周囲や趣は昔と全然変わっていません。
だんだんと若い人が少なくなっているようですが、こういう場所で暮らすと穏やかになってくるんだろうな。
でも、虫が苦手な自分は住めないかな・・・
って思った1日でした。
創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
自営業の私にはあまり関係ありませんでしたが・・・
本日は汗ばむような暑い1日になりました。
今日は仕事で父親の実家の近くのお寺に行ってきました。
私の父親は昭和41年に一人娘であった母と結婚し岡崎へとついできました。
場所は豊田市日下部町
日下部と書いてくさかべと読みます。
今は豊田市ですが合併する前は東加茂郡旭町日下部村でした。
隣の家まで歩いて10分くらいかかり商店は1件もありません。
コンビニは足助まで出ないとないので20分くらいかかります。
実家の裏は山で小さい時泊まりに行くと蛍が飛んでいたのを覚えています。
お墓が裏山にあるので父親と共に松井家のお墓に手を合わせてきました。
今でも従妹が住んでいますが、周囲や趣は昔と全然変わっていません。
だんだんと若い人が少なくなっているようですが、こういう場所で暮らすと穏やかになってくるんだろうな。
でも、虫が苦手な自分は住めないかな・・・
って思った1日でした。

愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
2017年04月29日
カメヤマ コラボ 好物シリーズ 2
昨年亡くなった義父は飴が好物でしたので
サクマドロップスの線香をお供えしました。
仏壇の前に座る義母も穏やかな気持ちになったようです。

愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
2017年04月29日
カメヤマ コラボ 好物シリーズ 線香扱ってます
カメヤマ コラボ 好物シリーズ 線香扱ってます
http://rosoku.kameyama.co.jp/products/senko/collaboration_favorite_senko/
巷で話題の線香
ほんのりとミルキーなどの香りが漂います。
仏壇で線香をたくとちょっと・・・
という方や、お部屋でフレグランスとして活用してみては。

当店では現在
ミルキー ハッカ油 いちごみるく ボンタンアメ サクマドロップス
を扱っています。

定価 740円(税込)です。
中日新聞でも取り上げられましたよ。
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20161020-2.html
創業明治二十八年
愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
http://rosoku.kameyama.co.jp/products/senko/collaboration_favorite_senko/
巷で話題の線香
ほんのりとミルキーなどの香りが漂います。
仏壇で線香をたくとちょっと・・・
という方や、お部屋でフレグランスとして活用してみては。

当店では現在
ミルキー ハッカ油 いちごみるく ボンタンアメ サクマドロップス
を扱っています。

定価 740円(税込)です。
中日新聞でも取り上げられましたよ。
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20161020-2.html

愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
2017年04月17日
京都 松栄堂のお線香
当店では昭和の時代より京都のお香の老舗 松栄堂の線香を取り扱っています。
何分、種類が豊富ですので少品種しか扱っていませんが京都から毎月、松栄堂の方がみえますので、「こんな商品がほしいな」という方はお問い合わせください。
今まで、京都にいったときやデパートの催事でしか買えなかった方はどうぞよろしくお願いいたします。

愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
2017年04月15日
ブログはじめました
ブログはじめました。
岡崎市で120年続く仏壇屋です。
新品の仏壇の販売や仏壇の洗濯をしています。
仏壇の洗濯(クリーニング)は全てを専門の業者に丸投げしてしまう仏壇店もある中、当店は全て当社で行ってます。
ですので、新聞などで格安をうたう業者より安く、信頼のおける仕事を行ってます。
写真は現在依頼されている大佛三方の洗濯です。
昭和14年に当店でお買い上げいただいた仏壇です。
仏壇の洗濯で他店で見積もりされた方、見積もり無料ですので一度当店にお電話ください。

愛知県岡崎市 仏壇仏具の専門店
びさん仏壇店 http://bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-9
mail : info@bisan-b.jp
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399