
2020年04月30日
『おぶくさん』っていつあげるの?
こんにちは、
びさん仏壇店、モダン&リビング仏壇こころの坂田です。
よくある仏事に関するQ&A
新しく仏壇を購入してこれから日々のおまいりが始まったり、
以前は前の代にお任せだったお給仕を自分がいざ引き継ぐことになった時、
「これはどうすればいいの?」
と疑問を持つお客様も多くいらしゃいます。
そんな仏事の「はてな?」にお答えしていきます。
日々のおまいりは「五供」といって、
お線香、灯り、お花、お仏飯、お水をお供えするのが基本です。
今回はその中でも特によく聞かれる、
知っているようで知らないお仏飯についてご紹介していきます。
よく
「おぶくさん」と
おばあちゃんが言ってたこと、思い出しませんか?
「おぶくさん」とは
お仏壇にお供えするご飯のこと、お仏飯と呼びます。
では
ご飯をどうしてお仏壇にお供えするのでしょうか?
それは召し上がって頂くためではなく、
私たちが日々、命をいただいて過ごすことができている感謝の気持ちを表すためだと言われています。
時間とタイミング
実はきちんとした決まりがあるのではありませんが
おすすめとしては
朝炊いた最初のご飯をお仏飯としてお供えすると良いでしょう。
仏様にとって、ご飯の湯気がご馳走になるそうです。
現代ではライフスタイルや食生活の変化により
毎日ご飯を炊かない家庭もありますので、無理をする必要はありません。
ご飯を炊いた時で良いので炊きたてのものをお供えしてみてください。
お仏飯を下げるタイミング
お花、お水、ご飯をお供えして、線香や
ろうそくを灯し、おまいりをしましょう。
お勤めが終わる頃には湯気も出なくなりますので下げても大丈夫です。
季節にもよりますが、
ご飯が傷んだり硬くならないように衛生面にも気をつけて早めにいただきましょう。
食べることを控えたい場合は捨てても問題はありません。
お仕事などの関係でお供えする時間も違うことと思いますので、
ご自身の生活時間にに合わせて無理なく
お供えすれば良いでしょう。
お供えする器は?
一般的に仏器や仏飯器といい、宗派やお仏壇の大きさにより、色や大きさが異なります。
真宗大谷派では金色の物を使用し、
ご飯を盛るときには盛槽(もっそう)という仏器を使って円筒形に盛ります。
これはハスの実をイメージしているそうです。

最近では家具調のお仏壇に合わせた
様々な色や形の仏具もありますので、
お仏壇の雰囲気に合った物でも良いでしょう。

置く場所は?
お仏飯は御本尊へのお供えであるので、御本尊の前に置きます。
大型のお仏壇の場合は御本尊の両脇にある掛軸の前にもお供えしましょう。

いかがでしたでしょうか?
お供えのご飯「おぶくさん」についてお伝えしてみました。
宗派や地域の習慣によっても異なることはありますし、
それぞれ生活のスタイルも違うことと思いますので、
ご自身の日常生活に合わせながら
無理のない範囲で
感謝の気持ちを伝えていきましょう。

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
びさん仏壇店、モダン&リビング仏壇こころの坂田です。
よくある仏事に関するQ&A
新しく仏壇を購入してこれから日々のおまいりが始まったり、
以前は前の代にお任せだったお給仕を自分がいざ引き継ぐことになった時、
「これはどうすればいいの?」
と疑問を持つお客様も多くいらしゃいます。
そんな仏事の「はてな?」にお答えしていきます。
日々のおまいりは「五供」といって、
お線香、灯り、お花、お仏飯、お水をお供えするのが基本です。
今回はその中でも特によく聞かれる、
知っているようで知らないお仏飯についてご紹介していきます。
よく
「おぶくさん」と
おばあちゃんが言ってたこと、思い出しませんか?
「おぶくさん」とは
お仏壇にお供えするご飯のこと、お仏飯と呼びます。
では
ご飯をどうしてお仏壇にお供えするのでしょうか?
それは召し上がって頂くためではなく、
私たちが日々、命をいただいて過ごすことができている感謝の気持ちを表すためだと言われています。
時間とタイミング
実はきちんとした決まりがあるのではありませんが
おすすめとしては
朝炊いた最初のご飯をお仏飯としてお供えすると良いでしょう。
仏様にとって、ご飯の湯気がご馳走になるそうです。
現代ではライフスタイルや食生活の変化により
毎日ご飯を炊かない家庭もありますので、無理をする必要はありません。
ご飯を炊いた時で良いので炊きたてのものをお供えしてみてください。
お仏飯を下げるタイミング
お花、お水、ご飯をお供えして、線香や
ろうそくを灯し、おまいりをしましょう。
お勤めが終わる頃には湯気も出なくなりますので下げても大丈夫です。
季節にもよりますが、
ご飯が傷んだり硬くならないように衛生面にも気をつけて早めにいただきましょう。
食べることを控えたい場合は捨てても問題はありません。
お仕事などの関係でお供えする時間も違うことと思いますので、
ご自身の生活時間にに合わせて無理なく
お供えすれば良いでしょう。
お供えする器は?
一般的に仏器や仏飯器といい、宗派やお仏壇の大きさにより、色や大きさが異なります。
真宗大谷派では金色の物を使用し、
ご飯を盛るときには盛槽(もっそう)という仏器を使って円筒形に盛ります。
これはハスの実をイメージしているそうです。

最近では家具調のお仏壇に合わせた
様々な色や形の仏具もありますので、
お仏壇の雰囲気に合った物でも良いでしょう。

置く場所は?
お仏飯は御本尊へのお供えであるので、御本尊の前に置きます。
大型のお仏壇の場合は御本尊の両脇にある掛軸の前にもお供えしましょう。

いかがでしたでしょうか?
お供えのご飯「おぶくさん」についてお伝えしてみました。
宗派や地域の習慣によっても異なることはありますし、
それぞれ生活のスタイルも違うことと思いますので、
ご自身の日常生活に合わせながら
無理のない範囲で
感謝の気持ちを伝えていきましょう。

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
Posted by びさん仏壇店 at
10:12
│Comments(2)
2020年04月27日
おうちカフェ特大おにまん坂田家流)^o^(
こんにちは!
びさん仏壇店、モダン&リビング仏壇こころの坂田です。
お家で簡単なおやつを作る機会も増えました(^ω^)
手軽にできて
栄養もたっぷりなので、
子供が小さい頃はよく作っていました
坂田家流特大おにまん
大雑把な私にぴったりの簡単おやつです(^^♪

食べる時はちゃんと1人分に切り分けてますよ♪

大きな蒸し器にキッチンペーパーを敷いたら
タネをそのまま流し込み、
20分程蒸して出来上がり❤️
カフェも行きたいけど自粛中の日々、、、
ご家族とのひととき
おうちカフェ楽しめるといいですね、
あ!
お仏壇にお供えして、
今日の感謝も忘れずに・・・(*^^*)

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
びさん仏壇店、モダン&リビング仏壇こころの坂田です。
お家で簡単なおやつを作る機会も増えました(^ω^)
手軽にできて
栄養もたっぷりなので、
子供が小さい頃はよく作っていました
坂田家流特大おにまん
大雑把な私にぴったりの簡単おやつです(^^♪

食べる時はちゃんと1人分に切り分けてますよ♪

大きな蒸し器にキッチンペーパーを敷いたら
タネをそのまま流し込み、
20分程蒸して出来上がり❤️
カフェも行きたいけど自粛中の日々、、、
ご家族とのひととき
おうちカフェ楽しめるといいですね、
あ!
お仏壇にお供えして、
今日の感謝も忘れずに・・・(*^^*)

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
Posted by びさん仏壇店 at
11:24
│Comments(0)
2020年04月20日
お家で過ごす今一日五分手を合わせてみませんか?
こんにちは、
びさん仏壇店、モダン&リビング仏壇こころの坂田です。
日に日にコロナウイルスの感染による社会への影響が拡大して来ています。
とうとう全国にも非常事態宣言が出されました。
自粛の生活ももう暫く続きそうです。
健康や経済に不安な状況ですが、こころを落ち着けて過ごし
力を合わせてこの状況を乗り越えていきたいですね。

お仏壇の由来は
685年天武天皇の
「諸国の家毎に仏舎を造り仏像を安置し、礼拝する様に」
との詔勅があり広まったとありますが
一般庶民の各家庭に広まったのは江戸時代中期頃とされています。
更に時代を経るうちに仏教にも帰依すると同時に
亡くなられたお位牌を御本尊の傍に安置して
その加護を受け安寧に住していただきたいという思想が
今に伝わる仏壇の形式になったとされます。
時代とともに少しずつ形式の変化はあるものの、
先祖があって今の自分があるという事実を知るのも
お仏壇の前ならではのことでしょう、
お家で過ごす時間が多い今、
一日に一度
こころを落ち着けて
自分を見つめなおしたり
皆様の健康や
懸命に立ち向かって見える方への感謝
大変な状況の収束に願いを込めて
手を合わせてみませんか?

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
びさん仏壇店、モダン&リビング仏壇こころの坂田です。
日に日にコロナウイルスの感染による社会への影響が拡大して来ています。
とうとう全国にも非常事態宣言が出されました。
自粛の生活ももう暫く続きそうです。
健康や経済に不安な状況ですが、こころを落ち着けて過ごし
力を合わせてこの状況を乗り越えていきたいですね。

お仏壇の由来は
685年天武天皇の
「諸国の家毎に仏舎を造り仏像を安置し、礼拝する様に」
との詔勅があり広まったとありますが
一般庶民の各家庭に広まったのは江戸時代中期頃とされています。
更に時代を経るうちに仏教にも帰依すると同時に
亡くなられたお位牌を御本尊の傍に安置して
その加護を受け安寧に住していただきたいという思想が
今に伝わる仏壇の形式になったとされます。
時代とともに少しずつ形式の変化はあるものの、
先祖があって今の自分があるという事実を知るのも
お仏壇の前ならではのことでしょう、
お家で過ごす時間が多い今、
一日に一度
こころを落ち着けて
自分を見つめなおしたり
皆様の健康や
懸命に立ち向かって見える方への感謝
大変な状況の収束に願いを込めて
手を合わせてみませんか?

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
Posted by びさん仏壇店 at
13:44
│Comments(0)
2020年04月05日
岡崎シビコで❤️スバカマナのカレー見~つけた
こんにちは!
びさん仏壇店、モダン&リビング仏壇こころの坂田です。
自粛もまだまだ長引きそうです、
おうちご飯もそろそろレパートリーが無くなってきました、、
そんな時
ショッピングセンターシビコで見つけました‼︎
スバカマナのカレーです( ^ω^ )
スバカマナさん、びさん仏壇店からは徒歩数分で行ける範囲、
本格的なカレーが家では出せない味ということで
よく伺います❤️
チーズナンが特に美味しくて大好き!

シビコでは
何種類かのカレー単品や
(辛さの種類有り)
チョコレートナン、普通のナン等々
販売されています。
残念ながら大好きなチーズナンは売り切れ(>_<)
(もっと早く行けば良かった〜)
どうしてもチーズナンは外せない私!
セットでチーズナンの入っている物が販売されていたので、
こちらを購入(^∇^)

小さい容器に入っていますが、
家で器に開けると意外とタップリ入っていて大満足‼
ナンだけでは足りず
さらに余りご飯を足して
お腹いっぱいいただきました。
おうちカフェ気分味わえてハッピー♡
もうしばらくの自粛、頑張ります、
皆様も体に気をつけて良い週末をお過ごしください。

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
びさん仏壇店、モダン&リビング仏壇こころの坂田です。
自粛もまだまだ長引きそうです、
おうちご飯もそろそろレパートリーが無くなってきました、、
そんな時
ショッピングセンターシビコで見つけました‼︎
スバカマナのカレーです( ^ω^ )
スバカマナさん、びさん仏壇店からは徒歩数分で行ける範囲、
本格的なカレーが家では出せない味ということで
よく伺います❤️
チーズナンが特に美味しくて大好き!

シビコでは
何種類かのカレー単品や
(辛さの種類有り)
チョコレートナン、普通のナン等々
販売されています。
残念ながら大好きなチーズナンは売り切れ(>_<)
(もっと早く行けば良かった〜)
どうしてもチーズナンは外せない私!
セットでチーズナンの入っている物が販売されていたので、
こちらを購入(^∇^)

小さい容器に入っていますが、
家で器に開けると意外とタップリ入っていて大満足‼
ナンだけでは足りず
さらに余りご飯を足して
お腹いっぱいいただきました。
おうちカフェ気分味わえてハッピー♡
もうしばらくの自粛、頑張ります、
皆様も体に気をつけて良い週末をお過ごしください。

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
Posted by びさん仏壇店 at
12:06
│Comments(0)
2020年04月04日
満開‼︎やっぱり岡崎の桜は美しい
こんにちは(^^)
びさん仏壇店、モダン&リビング仏壇こころの坂田です。
コロナウイルスの影響で様々なイベントが中止になっており、自粛の日々が続いています。
岡崎でも家康行列が中止となりました。
ですが!
岡崎公園の桜は今が満開ですよ〜(^o^)



今年のライトアップは
頑張ってますよ(^^♪
カラフルな桜のトンネルが楽しめます。



池に映る逆さ桜も綺麗♡
いつもなら
花より団子な私ですが
露店がないことで
目に入らなかった所もしっかり見れちゃいます。


乙川沿いから桜城橋へ続いて咲き誇る桜の姿に
感動しました‼
やっぱり岡﨑は美しい♥

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
びさん仏壇店、モダン&リビング仏壇こころの坂田です。
コロナウイルスの影響で様々なイベントが中止になっており、自粛の日々が続いています。
岡崎でも家康行列が中止となりました。
ですが!
岡崎公園の桜は今が満開ですよ〜(^o^)



今年のライトアップは
頑張ってますよ(^^♪
カラフルな桜のトンネルが楽しめます。



池に映る逆さ桜も綺麗♡
いつもなら
花より団子な私ですが
露店がないことで
目に入らなかった所もしっかり見れちゃいます。


乙川沿いから桜城橋へ続いて咲き誇る桜の姿に
感動しました‼
やっぱり岡﨑は美しい♥

愛知県岡崎市本町通3-9
びさん仏壇店 http://www.bisan-b.jp/
愛知県岡崎市本町通3-10
びさん仏壇店 別館 モダン仏壇専門店 こころ 心 http://www.kokoro.2-d.jp/
電 話 0564-21-3399
f a x 0564-24-3399
Posted by びさん仏壇店 at
09:00
│Comments(0)